激混み!和田防新波止・秋の陣(5)
ラスト15分で、今日の全てを
持っていったTさんの巨大アコウ。
なんと半身をお裾分け頂いたので
ありがたく頂く事に。
ヒャッハー!ψ(`∇´)ψ
料理?
もちろん刺身好きの我が家、
家族にリクエストを聞いたところ
ぶれる事なく「半身全て刺身」の
一択でした( ̄∇ ̄)。

豪華、アコウとハマチの2点盛り。
どれどれ、早速頂こう。
なんと言っても、まずアコウ!
豪華、贅沢大振りに造りました。
チョンと刺身を醤油につけると、
醤油皿の上にパーッと脂が広がる。
アコウのイリュージョンや〜、と
いらん事を言いながら口に含む。
甘い、あっさりの中にしっかり
旨味が入ってる。
あんなごっつい顔に似合わず
なんと繊細な!
・・・・自分で釣ってたら
さぞかし美味かったんやろなー。。
うん、でも貰いもんでも十分美味い。
家族も正直で、皿からはアコウが
どんどん減り、気がつけばハマチの
1点盛りに(^◇^;)
ごめんよ、ハマチくん。
相手が悪かった。
今日だけは勘弁しておくれ。
キミも十分魅力的なんやで。
さて、今回釣れすぎてσ(^_^;)
血抜きを数匹サボってしまった。
大差ないかと思っていたが、
おろしてみて、その違いに愕然とした。

上が血抜きしたハマチ、下が野締めのハマチ。
その差は歴然。
釣った魚さんを美味しく頂くために
次回からは忙しくてもちゃんと血抜き
しようと心に決めました( ̄^ ̄)ゞ
・・・
さて、最後に刺身造りのコツを少しだけ。
ツバス〜ハマチを刺身にする時に
あばら骨を断ち切って3枚におろす
人も多いと思います。
そして、3枚におろしてから、あばら骨を
削ぐように取り除く。
それでも悪くないのですが、魚が小さい
どうしても腹身の部分がうまく取れない。
小ぶりのハマチはトロの部分こそ脂が
乗っていて美味しいのでそこをしっかり
残したい。
その為には、あばら骨を断ち切るのでは
なく、あばら骨を残し、あばら骨に沿って
みを剥がすようにおろすと、腹身が
しっかり取れます。


よろしければ是非お試しください!
刺身、最高です!